現役はもちろん、元を含めても日本代表選手がプレーしているわけではない。トップリーグどころか2部リーグでもない。しかし今、多くの日本人サッカー選手たちが所属し、「上」を目指して戦っている熱いリーグがある。それがドイツ4部リーグ相当のレギオナルリーガだ。
これまで現在、このリーグから同国最高峰ブンデスリーガに昇格を果たせた日本人選手はおらず、メディアで扱われることもほとんどない。しかしそれでもサッカーの最前線=欧州で戦う彼らもまた「欧州組」であることに変わりはない。
SHOT!!ではリーグの序列にかかわらず、これまでにもこのレギオナルリーガは注視してきたが、13-14シーズンも当然ここで戦う彼らの動きを追っていきたい。とはいえ現在同リーグは5つの地域に分かれており、一見ではわかりづらい部分が多いので、下記にリーグ概要と日本人選手たちの所属をまとめておく。
2013-14シーズン、5つの地域に分かれて戦うチームは以下の通りで、「○○Ⅱ」というチームは、各クラブのセカンドチームに当たる(下記情報は7月16日現在)。
なお、バイエルンはすでに13-14シーズンの開幕を迎えたが、16チーム出戦う北東部の開幕は8月に入ってから。各地域によってスタートも異なっている。
■レギオナルリーガ・バイエルン:19チームバイエルン・ミュンヘンⅡ
グロイター・フュルトⅡ
1860ローゼンハイム
シュヴァインフルト
アイントラハト・バンベルク
ニュルンベルクⅡ
ヴィクトリア・アシャッフェンブルク:中川雄貴(新加入)1860ミュンヘンⅡ
アウクスブルクⅡ
バイエルン・ホーフ
セリゲンポーテン
イラーティッセン
メミンゲン
インゴルシュタットⅡ
シャルディンク・ヘイニンク
ヴュルツブルク・キッカーズ
TVSブーバッハ
ライン・アム・レヒ
ハイムシュテッテン
■レギオナルリーガ南西部:18チームヘッセン・カッセル
カイザースラウテルンⅡ
ゾネンホフ・グロースアスパッハ
アイントラハト・トリエル
ヴァルトホーフ・マンハイム
フライブルクⅡ
コブレンツ:中居時夫(※契約は12-13シーズンまで)ホッフェンハイムⅡ
SSVウルム
マインツ05Ⅱ
ヴォルマティア・ヴォルムス
プフレンドルフ
ホンブルク:岩木慎也アイントラハト・フランクフルトⅡ
ネッカーエルツ:松田景吾(新加入)バウナタル
ツヴァイブリュッケン
キッカーズ・オッフェンバッハ
■レギオナルリーガ西:19チームアレマニア・アーヘン:村上範和、小田原和也 ※12-13シーズンは3部リーグに所属していたが破産により処分で降格
シュポルトフロインデ・ロッテ
フォルトゥナ・ケルン
シャルケ04Ⅱ
ロートヴァイス・エッセン
シュポルトフロインデ・ジーゲン
ヴィクトリア・ケルン:濱中優俊ボルシアMGⅡ
ロートヴァイス・オーバーハウゼン:朝枝健、綿引大夢ヴィーデンブリュック
フェール
バイヤー・レヴァークーゼンⅡ
フォルトゥナ・デュッセルドルドフⅡ:廣岡太貴フェルバート
ボーフムⅡ
1.FCケルンⅡ
ウエルディンゲン
リップシュタット08
ヴァッテンシャイト09
■レギオナルリーガ北:18チーム
ハヴェルセ
ヴォルフスブルクⅡ
ハノーファー96Ⅱ
ヴェルダー・ブレーメンⅡ
ノイミュンスター
ETSVヴァイヒェ・フレンスブルク:岡田昌巳ゴスラーSC
シュヴァルツ・ヴァイス・レーデン
オルデンブルク
メッペン
クロッペンブルク
ザンクト・パウリⅡ
ハンブルガーSV Ⅱ
ヴィクトリア・ハンブルク
ヴィルヘルムスハーフェン:河内勇太(新加入)ブラウンシュバイクⅡ
アイントラハト・ノルダーシュテット
アイシェデ
■レギオナルリーガ北東:16チーム
バベルスベルク
カール・ツァイス・イエナ
FSVツヴィッカウ
ベルリンAK07
ヘルタ・ベルリンⅡ
マグデブルク
モイゼルヴィッツ
ノイシュトレーリッツ
ハルバーシュタット
ロコモティヴ・ライプツィヒ
オプティク・ラーテノウ
ウニオン・ベルリンⅡ
プラウエン
アウエルバッハ
ヴィクトリア89ベルリン
ヴァッカー・ノルドハウゼン
また昨季はSCエルターズドルフで岸本健が、FSVフランクフルトⅡで田中靖大がプレーしたがチームは5部(オベルリーガ)に降格している。
- 関連記事
-